| ● 当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機 関です。 |
| ● 明細書について 療養担当規則に則り明細書については無償で交付いたします。 |
| ● 一般名での処方について 当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給をに向け た取り組みを実施しています。後発医薬品があるお薬については、特定の医 薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名で処方箋を発 行する場合がございます。 |
| ● 情報通信機器を用いた診療について 当院は情報通信機器を用いたオンライン診療が行える体制を有しておりま す。また情報通信機器を用いた診療の初診の場合には、向精神薬は処方いた しません。 |
| ● 医療情報取得加算 |
| ・オンライン資格確認を行う体制を有しています。 ・マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用す ることにより、質の高い医療の提供に努めています。 |
| ●医療DX推進体制整備加算 医療DXを通して質の高い診療提供を目指しております。 ・オンライン請求 ・オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診療室等で閲 覧・活用できる体制を整え実施しています。 ・マイナ保険証(マイナンバーカードの保険証利用)を促進しています。 |
| ●時間外対応加算 当院を継続的に受診している患者様からの電話等による問い合わせに対し 常時対応できる体制を取っております。 |
| ●かかりつけ医について |
| 当院は地域における「かかりつけ医」として下記のような取り組みを |
| 行っています。 |
| 1. 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関する相談に応じます。 |
| 必要に応じ、専門の医師や医療機関をご紹介いたします。 |
| 2. 保険・福祉サービスの利用に関する相談に応じます。 |
| 3. 夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。 |
| 4. 受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の 管理をいたします。 |
| 5. 当院は、在宅支援診療所、並びに在宅時医学総合管理料・施設入居時等 医学総合管理料の施設基準の届出を行っています。 |
| ※厚生労働省や福岡県ホームページにある「医療機能情報提供制度」のページ |
| で地域の医療機関が検索できます。 |
| |
| ●届出事項 ・情報通信機を用いた診療に関わる基準 ・機能強化加算 ・医療DX推進体制整備加算 ・時間外対応加算1 ・がん性疼痛緩和指導管理料 ・2次性骨折予防継続管理料3 ・在宅療養支援診療所 ・在宅緩和ケア充実診療所・病院加算 ・がん治療連携指導料 ・在宅医療DX情報活用加算 ・在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学管理総合管理料 ・在宅がん医療総合診療料 ・外来・在宅ベースアップ評価料 |
●保険外負担について ○ 健康診断 ・雇入時・定期 8,800円 ○ 文書 ・診断書(一般的なもの) 3,300円 ・保険会社用診断書 5,500円 ・死亡診断書 6,000円 ○ 予防接種 ・インフルエンザワクチン 3,500円 ※助成対象者は各市町村による |